詳細情報
特集 16の視点でわかる!「言葉による見方・考え方」の捉え方・鍛え方
場面別にみる「言葉による見方・考え方」の鍛え方
【学習活動】「言葉による見方・考え方」の働きを見極める
書誌
国語教育
2019年9月号
著者
伊ア 一夫
ジャンル
国語
本文抜粋
1 「つけたい言葉の力」獲得への好循環 「見方・考え方」とは従来から教科の本質といわれてきた,その教科ならではの対象に対する迫り方,挑み方であり,知識や価値を生成するアプローチの仕方である。各教科等の特質に応じた物事を捉える視点や考え方である…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
領域・事項別にみる「言葉による見方・考え方」の捉え方
【話すこと・聞くこと】相手とかわす言葉の中に,言葉による見方や考え方は現れる
国語教育 2019年9月号
領域・事項別にみる「言葉による見方・考え方」の捉え方
【書くこと】論理的思考を働かせて書く学習をしよう―帰納的理解からよさの実感まで―
国語教育 2019年9月号
領域・事項別にみる「言葉による見方・考え方」の捉え方
【読むこと】読むことの学習指導におけるものの見方・考え方―多角的な視点から学習の質の向上を図る―
国語教育 2019年9月号
領域・事項別にみる「言葉による見方・考え方」の捉え方
【語彙指導】世界を切り取る語彙・繋ぐ語彙
国語教育 2019年9月号
領域・事項別にみる「言葉による見方・考え方」の捉え方
【情報の扱い方】言葉に着目し,言葉への自覚を高める学びの実現
国語教育 2019年9月号
一覧を見る
検索履歴
場面別にみる「言葉による見方・考え方」の鍛え方
【学習活動】「言葉による見方・考え方」の働きを見極める
国語教育 2019年9月号
うまい先生に聞く! 説明文・文学の授業技術
[ノート指導の技術]子どもたちの「思考が働く」ノート指導を
実践国語研究 2023年9月号
子どもに「モラル」を育てる 2
あいさつのできる子にしよう
心を育てる学級経営 2007年5月号
教育は格闘技だ―フリースクールの実践 22
いくつもの支えが学生を支えてきたのだという実感
平成24年 翔和学園成人式
特別支援教育教え方教室 2012年2月号
生活科の教科書「主に自分と身近な自然・四季の変化」と関連させた絵本の活用
「わくわくこんちゅうずかん」との併用で楽しさが2倍になる
特別支援教育教え方教室 2014年2月号
一覧を見る