詳細情報
わが県の国語ソムリエ (第64回)
愛知県
書誌
国語教育
2017年8月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
各地区で信頼され、優れた御実践で現場をリードしている先生方を御紹介する。特に、資質・能力育成と教材・授業開発、習得・活用・探究を位置付けた「学習過程」改善、質的に高い(深い)学びをパフォーマンス評価・ルーブリック提案等から授業改善に取り組まれている先生方である…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
わが県の国語ソムリエ 31
愛知県
国語教育 2014年11月号
わが県の国語ソムリエ 8
愛知県
国語教育 2012年11月号
わが県の国語ソムリエ 155
山口県
国語教育 2025年4月号
わが県の国語ソムリエ 154
徳島県
国語教育 2025年3月号
わが県の国語ソムリエ 153
和歌山県
国語教育 2025年2月号
一覧を見る
検索履歴
わが県の国語ソムリエ 64
愛知県
国語教育 2017年8月号
教育の新課題と特別支援教育
「夜8時に寝かす」家庭は,けっこうあります
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
日本一の夢を実現した時
上には、上がいることを実感
家庭教育ツーウェイ 2008年1月号
“百人一首”で盛り上がる!こんな試みメニュー
学芸会活用メニュー
国語教育 2013年12月号
低学年
「あんたがたどこさ」で集団なわ跳び
シンクロの練習から大なわ跳びへ
楽しい体育の授業 2013年1月号
一覧を見る