詳細情報
特集 国語科授業づくりとカリキュラム・マネジメント
提言 資質・能力の育成を目指すカリキュラム・マネジメントとは
カリキュラム・マネジメントとは何か
教科として、教育課程との往還を図る
書誌
国語教育
2017年2月号
著者
天笠 茂
ジャンル
国語
本文抜粋
1 言語活動の充実が説かれたが… 現行の学習指導要領が掲げる基本的方針のひとつに言語活動の充実がある。この間、言語活動の充実が様々に説かれ、それに取り組む学校も各地に様々に誕生した…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言 資質・能力の育成を目指すカリキュラム・マネジメントとは
カリキュラム・マネジメントで求められる管理職の役割/非管理職の役割とは
学校カリマネの共通理解を踏まえた国…
国語教育 2017年2月号
提言 資質・能力の育成を目指すカリキュラム・マネジメントとは
カリキュラム評価とその改善とは
カリキュラム改善のためにカリキュラム・マネジメントをどのように実施する…
国語教育 2017年2月号
提言 資質・能力の育成を目指すカリキュラム・マネジメントとは
国語科授業づくりにおけるカリキュラムの改善・改革
横断的視野と系統的視野、資質・能力…
国語教育 2017年2月号
提言 資質・能力の育成を目指すカリキュラム・マネジメントとは
国語科教師に求められるカリキュラム・マネジメント力とは
教師成長サイクルに位置づく学習材・…
国語教育 2017年2月号
授業名人がしている国語科カリキュラム・マネジメント
提案
活動主義から開発主義へ
国語教育 2017年2月号
一覧を見る
検索履歴
提言 資質・能力の育成を目指すカリキュラム・マネジメントとは
カリキュラム・マネジメントとは何か
教科として、教育課程との往還を図る
国語教育 2017年2月号
最新情報を取り入れた保健の授業 2
心理学から考えて、1日1時間、夢に向かう時間をつくる
楽しい体育の授業 2012年5月号
特集 これがあれば大丈夫“行事シナリオ”完ペキ版
運動会 開会式・閉会式
女教師ツーウェイ 2011年3月号
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード 65
高学年/走り高跳び
チームで協力!全力ジャンプ!
楽しい体育の授業 2023年8月号
一覧を見る