詳細情報
国語教育の実践情報 (第6回)
小学校/研究校指定・協力校等の公開研究会情報
書誌
国語教育
2016年9月号
著者
水戸部 修治
ジャンル
国語
本文抜粋
今年の秋も全国各地で公開研究会が行われる。各校が真摯に授業改善に取り組んだ成果を、子供の学びの姿を通し多くの参会者が共有できる機会として提供頂くことに深く感謝したい。本来はできるだけ多くの学校や大会を取り上げるべきだが紙幅の都合上、国立教育政策研究所の研究指定校、研究協力校及び指導資料作成協力校につ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語教育の実践情報 115
小学校/学習指導要領実施状況調査令和四年度小学校調査国語について
国語教育 2025年10月号
国語教育の実践情報 114
小学校/令和7年度全国学力・学習状況調査問題について〜大問3〜
国語教育 2025年9月号
国語教育の実践情報 113
小学校/令和7年度全国学力・学習状況調査問題について〜大問2〜
国語教育 2025年8月号
国語教育の実践情報 112
小学校/令和7年度全国学力・学習状況調査問題について〜大問1〜
国語教育 2025年7月号
国語教育の実践情報 111
小学校/幼児教育と小学校教育がつながるってとういうこと?(幼児教育及び小学校教育関係者向けの参考資料)の紹介
国語教育 2025年6月号
一覧を見る
検索履歴
国語教育の実践情報 6
小学校/研究校指定・協力校等の公開研究会情報
国語教育 2016年9月号
総合らしい単元づくりの“ネタ本&役立ちHP”
町で単元づくりネタ本&役立ちHP
総合的学習を創る 2001年9月号
実践 内容のおもしろさを味わう古典「読むこと」の授業づくり
中学校/「枕草子」の批評文を書こう
〔関連教材〕「枕草子」(光村図書2年)
実践国語研究 2019年1月号
一覧を見る