詳細情報
美文字指導のポイント (第7回)
1年生/一年生の硬筆指導
書誌
国語教育
2014年10月号
著者
松本 一樹
ジャンル
国語
本文抜粋
1年生の1学期の国語・書写指導は、「ひらがな」が中心である。字を書く前に、次のことは、繰り返し指導されていなければならない。 @ 字を書く姿勢 → A 鉛筆の持ち方…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
美文字指導のポイント 1
1年生/正しい姿勢で空間認知力をつけさせるための入門指導
国語教育 2014年4月号
小特集 “書き初め”書写上達の指導ヒント
中心線をそろえることで、字のバランスが取れる
国語教育 2014年1月号
どんな物語授業にも役立つ文学用語16選―100字解説と活用例
心情―100字解説と活用例
国語教育 2013年1月号
言葉による見方・考え方を働かせる学習課題 7
理論/基本的な10の「考え方」
国語教育 2025年10月号
言葉による見方・考え方を働かせる学習課題 7
小1/くじらぐも(光村図書)
国語教育 2025年10月号
一覧を見る
検索履歴
美文字指導のポイント 7
1年生/一年生の硬筆指導
国語教育 2014年10月号
“よい親子関係”を築く学校経営のポイント
保護者会での話・実例紹介
学校運営研究 2003年8月号
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 5
5年/「小数のわり算」
算数教科書教え方教室 2014年9月号
今だから証言“日の丸・君が代”をめぐって〜あの時、私は〜
凡夫の自覚
学校マネジメント 2007年2月号
「教師修業」校長からの期待
教師が修業をしなくてどうする
授業研究21 2005年1月号
一覧を見る