詳細情報
特集 授業に密着“新ワークシート”開発と活用
“遊び心”を入れたワークシートと使い方例
聞き取りメモで使えるワークシートと使い方例
書誌
国語教育
2014年7月号
著者
手島 英樹
ジャンル
国語
本文抜粋
価値観が多様化した社会では、自分の価値観にこだわりすぎて孤立するのではなく、周囲とのコミュニケーションの中で、自分のよいと思うもの、価値あるものを相手に効果的に伝え、相手を巻き込む力をつけたい。また、相手にとっての価値あるものを理解し、相手に巻き込まれる力もつけたい…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業とワークシートの使われ方→私の意見
「考えさせない」ワークシートになっていませんか?
国語教育 2014年7月号
授業とワークシートの使われ方→私の意見
学び合いを可能にする媒体
国語教育 2014年7月号
授業とワークシートの使われ方→私の意見
歓迎する気になれない
国語教育 2014年7月号
特集 授業に密着“新ワークシート”開発と活用
国語ワークシート=どんなタイプ・どんな活用法があるか
国語教育 2014年7月号
この言語活動を見える化するワークシートとは
“読む活動”見える化するワークシート例
国語教育 2014年7月号
一覧を見る
検索履歴
“遊び心”を入れたワークシートと使い方例
聞き取りメモで使えるワークシートと使い方例
国語教育 2014年7月号
「子どもの可愛さ」を発見するウオッチング術
ウオッチングの目を増やそう!
授業のネタ 教材開発 2001年5月号
論文ランキング
5月号
向山型算数教え方教室 2003年8月号
気になる一学期の問題状況 この一手でリセット
“無関心?冷めた状況”に効く一手
授業力&学級統率力 2013年9月号
V 一つ上の国語への授業実践
話すこと・聞くこと
「話す・聞く」でぬくもりアップ!
実践国語研究 別冊 2006年12月号
一覧を見る