詳細情報
小特集 心が折れそうな時=支えてくれる“この箴言”
結果が出ないときもある。明るい気持ちで、日々の努力を続けよう
書誌
国語教育
2014年5月号
著者
川津 知佳子
ジャンル
国語
本文抜粋
人生は、思うようにいかないことの方が多い。 校内での自分の提案が通らないことがある。思い描いていたような国語力を子どもたちにつけられないこともある…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集 心が折れそうな時=支えてくれる“この箴言”
支えてくれる人、支えとなる言葉があったから乗り切れた
国語教育 2014年5月号
小特集 心が折れそうな時=支えてくれる“この箴言”
うららかな春はきびしい冬のあとからくる
国語教育 2014年5月号
小特集 心が折れそうな時=支えてくれる“この箴言”
「スタートラインはだれも同じ。」
国語教育 2014年5月号
小特集 心が折れそうな時=支えてくれる“この箴言”
「実践あるのみ」という言葉
国語教育 2014年5月号
小特集 心が折れそうな時=支えてくれる“この箴言”
苦しいときに支えてくれた言葉は、すべて先輩教師から教えていただいた
国語教育 2014年5月号
一覧を見る
検索履歴
小特集 心が折れそうな時=支えてくれる“この箴言”
結果が出ないときもある。明るい気持ちで、日々の努力を続けよう
国語教育 2014年5月号
この単元=授業を活性化する“学習問題”一覧 1学期単元の事例紹介
中学1年=単元「さんちき」の学習問題一覧
国語教育 2014年5月号
道徳授業のうまい先生が実は使っている指導技術
認識の変容を促す指導技術
道徳教育 2021年5月号
音読・朗読の復権 3
朗読する楽しさ・聞く楽しさ
国語教育 2006年6月号
向山型算数セミナー
やはり大事な教科書指導
向山型算数教え方教室 2012年10月号
一覧を見る