詳細情報
小特集 学級文庫―私の品揃えコンセプト
読書の世界への誘(いざな)いとして
書誌
国語教育
2014年4月号
著者
久保田 裕三
ジャンル
国語
本文抜粋
図書館が、「読書」の場から「情報」を得る場へと大きく舵を切った時期がありました。新しく「総合的な学習の時間」ができたころです。しかし、心の教育の重要性から、再び「読書」の価値が見直され、図書館は、良書との出会いをサポートする働きをいっそう充実させつつあります。これはたいへんうれしい傾向です…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集 学級文庫―私の品揃えコンセプト
教師が子供に読ませたい本を集め、好きに読ませる
国語教育 2014年4月号
小特集 学級文庫―私の品揃えコンセプト
教科書教材との「比べ読み」に適した図書選び
国語教育 2014年4月号
小特集 学級文庫―私の品揃えコンセプト
「読書離れ」は量より質が問題―「流行」よりも「不易」を―
国語教育 2014年4月号
小特集 学級文庫―私の品揃えコンセプト
輝け! 明日の名俳優!―演劇活動による国語力の育成―
国語教育 2014年4月号
小特集 学級文庫―私の品揃えコンセプト
子どもたちが自然と学習に興味がわく本を揃える
国語教育 2014年4月号
一覧を見る
検索履歴
小特集 学級文庫―私の品揃えコンセプト
読書の世界への誘(いざな)いとして
国語教育 2014年4月号
学習の手引きに登場=学習に用いる言葉指導のアイデア
複合語=エピソード記憶に残る指導アイデア
国語教育 2012年5月号
特集 “この例示”プラスで教科書指導が大変身
読んで終わり?の「話すこと・聞くこと」で学力をつけるプロのワザ
向山型国語教え方教室 2006年12月号
最高の出会いをつくる〈ちょこっと〉アイデア
教師と子どもの最高の出会い
【小学校:通常の学級】「うれしい!楽しい!安心!」―最初の出会いで伝え…
特別支援教育の実践情報 2016年5月号
二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース 言葉の力がぐんぐん伸びる! みんな大好き『国語あそび』 8
低学年/オノマトペ
重ね言葉で楽しもう!
授業力&学級経営力 2019年11月号
一覧を見る