詳細情報
特集 国語好きにする“新感覚の宿題”レシピ50
“予習”にピッタリの問題と効果ある出題法
書く=効果ある予習問題と出題法
【創作】―短歌・俳句・詩・物語の書き方練習と効果ある出題法
書誌
国語教育
2013年11月号
著者
柳原 千明
ジャンル
国語
本文抜粋
短歌や俳句は、出題する側に「(短歌や俳句は)分からない・難しい」といった印象があるためか、なかなか日の目を見ないジャンルの一つかもしれない。しかし短歌や俳句は易しいのだ。そこで本稿では短歌を中心に「だれにでも易しい」をキーワードに、その特徴と方法について紹介していく…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
絶対止めさせたい宿題のワースト3
「宿題」と「授業力」
国語教育 2013年11月号
絶対止めさせたい宿題のワースト3
迷惑千万 授業で力をつけるのが教師の仕事だ
国語教育 2013年11月号
絶対止めさせたい宿題のワースト3
「無理」「無駄」を強いる宿題
国語教育 2013年11月号
〈新任教師発→ベストアンサーのお願い〉授業と宿題の関係→その基本に迫る!
宿題は必要?
国語教育 2013年11月号
〈新任教師発→ベストアンサーのお願い〉授業と宿題の関係→その基本に迫る!
家庭学習は子どもの自主性に任せる?
国語教育 2013年11月号
一覧を見る
検索履歴
“予習”にピッタリの問題と効果ある出題法
書く=効果ある予習問題と出題法
【創作】―短歌・俳句・詩・物語の書き方練習と効果ある出題法
国語教育 2013年11月号
保健室から1ページ
効果抜群!松島流「メディアカレンダー」冬休みバージョン
家庭教育ツーウェイ 2007年3月号
学年別実践事例
2年/日々の積み重ねが算数力を育てる
楽しい算数の授業 2006年1月号
続・これからの国語科教育 9
国語科改善の内容
改訂学習指導要領3
国語教育 2008年12月号
クラスで一番できない子ができるようになった向国ドラマ 9
向山型一字読解で子供が変わった
向山型国語教え方教室 2013年8月号
一覧を見る