詳細情報
特集 “うまい作文”続出!書き方指導の新手引き
ねらいに即した作文の書き方指導のポイント
想像したことを書く指導のポイント
書誌
国語教育
2013年2月号
著者
前田 聖二朗
ジャンル
国語
本文抜粋
一 文の一部を指定する 想像したことを書かせると言っても何もないところからすべて子どもの想像力に任せていたら指導の必要はない。子どもたちが想像しやすくなるように簡単なヒントを出してあげればよい…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“作文嫌い”をつくる落とし穴はどこ?と聞かれたら
何のために書くの?
国語教育 2013年2月号
“作文嫌い”をつくる落とし穴はどこ?と聞かれたら
意欲をそぐ評価(評語)
国語教育 2013年2月号
“作文嫌い”をつくる落とし穴はどこ?と聞かれたら
師弟ともに目的が見えているか?
国語教育 2013年2月号
作文の書き方指導をめぐる異論と討論=吟味・点検のポイント
「思ったことを書きなさい」指示の有効性?
教師として“ダメ”、“できる”の指標
国語教育 2013年2月号
作文の書き方指導をめぐる異論と討論=吟味・点検のポイント
「思ったことを書きなさい」指示の有効性?
「思ったことが書ける」手立てを
国語教育 2013年2月号
一覧を見る
検索履歴
ねらいに即した作文の書き方指導のポイント
想像したことを書く指導のポイント
国語教育 2013年2月号
二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース すぐに使える 国語授業づくりのアイデア 4
高学年/ペア学習
相手の思いに寄り添って伝え合おう!
授業力&学級経営力 2018年7月号
わたしの教材開発法
身近なところに目を向けて
授業のネタ 教材開発 2000年5月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 6
6年「縮図の利用」
向山型算数教え方教室 2012年9月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 7
6年「角柱と円柱の体積」
向山型算数教え方教室 2012年10月号
一覧を見る