詳細情報
特集 国語教師の自分磨き→楽しい研究情報67
「知識と経験」をストックする教師生活10カ条
教職を選んだ原点を見つめること
書誌
国語教育
2012年8月号
著者
相澤 秀夫
ジャンル
国語
本文抜粋
あえて三カ条として集約して示す。 その一 見えるということ どの世界、どの仕事においても、「見える」力が問われる。「見る」と「見える」は意味合いが異なる。目を向ければ見たというが、「見える」は気付く、発見する、わかるという意味で用いられる…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語教師が目ざす“坂の上の雲”って?―と聞かれたら
真の指導法は自ら会得すべきもの―「坂の上の雲」の指導方法論―
国語教育 2012年8月号
国語教師が目ざす“坂の上の雲”って?―と聞かれたら
見える学力・使える技術
国語教育 2012年8月号
国語教師が目ざす“坂の上の雲”って?―と聞かれたら
自分の文章を商品として流通させる
国語教育 2012年8月号
「知識と経験」をストックする教師生活10カ条
ノートを作り、書き込むこと 一冊のノートが、専門書になる
国語教育 2012年8月号
「知識と経験」をストックする教師生活10カ条
挑戦する教師を目指す
国語教育 2012年8月号
一覧を見る
検索履歴
「知識と経験」をストックする教師生活10カ条
教職を選んだ原点を見つめること
国語教育 2012年8月号
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり 4
中学2年/観点の指導で、自力で短歌を分析する力を身につけさせる
新しい短歌のために/短歌十二首(光…
国語教育 2013年7月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
高学年/鉄棒運動
小学校での鉄棒すべてマスター 鉄棒カード
楽しい体育の授業 2012年7月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 8
1年「たしざん」
向山型算数教え方教室 2012年11月号
実例で学ぶ! 冷や汗場面への対応術
〔中学校〕「リレー弁当」の授業:冷や汗場面への対応術
道徳教育 2012年7月号
一覧を見る