詳細情報
特集 教科書“学習の手引き”授業でどう扱うか
学習の手引きに登場する指導スキルの充実を求めて
“視点指導”に関するアイデア=私のおススメ5
書誌
国語教育
2012年5月号
著者
吉本 清久
ジャンル
国語
本文抜粋
本稿では、領域「読むこと」に着目して、新学習指導要領で求められる国語科の目標を達成するための「視点指導」について考えてみたい。 一 指導事項に見える視点指導…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
〈アンケート=50人の先生に聞きました〉新教科書になって1年=現場の受け止めレポート 授業と学習の手引きの…
国語大好き先生が陥りがちな落とし穴はどこか
国語教育 2012年5月号
〈プロ授業者に聞く〉教材文と“学習の手引き”関連付け=スイッチONとOFF
説明文教材と学習の手引き活用=ONとOFFの見分け方
国語教育 2012年5月号
〈プロ授業者に聞く〉教材文と“学習の手引き”関連付け=スイッチONとOFF
文学作品と学習の手引き活用=ONとOFFの見分け方
国語教育 2012年5月号
〈プロ授業者に聞く〉教材文と“学習の手引き”関連付け=スイッチONとOFF
伝統文化と学習の手引き活用=ONとOFFの見分け方
国語教育 2012年5月号
〈プロ授業者に聞く〉教材文と“学習の手引き”関連付け=スイッチONとOFF
詩と学習の手引き活用=ONとOFFの見分け方
国語教育 2012年5月号
一覧を見る
検索履歴
学習の手引きに登場する指導スキルの充実を求めて
“視点指導”に関するアイデア=私のおススメ5
国語教育 2012年5月号
わが教室の壁面利用&社会科準備室
校区に呼びかけ作った八上ふるさと資料館
社会科教育 2009年4月号
新学習指導要領の特色を生かした授業への転換
数学的活動の指導を充実する
1年 文字式を用いて表したり,読み取ったりして多様な考えを伝え合う(「…
数学教育 2009年2月号
国語教育人物誌 154
福岡県
国語教育 2004年1月号
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
社会科/「これを授業したい!」と思えるネタとの出会いがスタート
授業のネタ 教材開発 2002年10月号
一覧を見る