詳細情報
小特集 書写スキルで「書く力」を育てる
言語活動の充実に培う書写指導
書誌
国語教育
2012年2月号
著者
戸田 真
ジャンル
国語
本文抜粋
●はじめに 新学習指導要領の三年生に「身の回りの多様な文字に関心をもち、効果的に文字を書くこと」が新たに加えられた。活字などを効果的に利用することに関心をもったり、手書き文字のよさを見直したりすることは、文字文化に関する認識を改めて形成する重要な活動だといえよう…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集 書写スキルで「書く力」を育てる
総論:「言語活動の充実」に培う書写指導の構築―「孤立的書写指導」からの脱却―
国語教育 2012年2月号
小特集 書写スキルで「書く力」を育てる
モジュール単位の視写学習による「書くこと」を億劫がらない児童の育成をめざして
国語教育 2012年2月号
小特集 書写スキルで「書く力」を育てる
論理と感覚を鍛えて、整えて書く力をつける
国語教育 2012年2月号
小特集 書写スキルで「書く力」を育てる
学びを実感し、楽しんで書く〜「私のノートが板書になる」楽しさ〜
国語教育 2012年2月号
自由進度学習の考え方
どうしたら見通したくなる? 自己調整の力を発揮したくなる?
国語教育 2025年2月号
一覧を見る
検索履歴
小特集 書写スキルで「書く力」を育てる
言語活動の充実に培う書写指導
国語教育 2012年2月号
総合的学習 “週3時間” ―私はこうデザインする
固定と流動
総合的学習を創る 2001年1月号
ライブ講義で考える 1
(1)二次障害の防ぎ方 教室で暴言・反抗・否定的態度が見られたら
Lesson1 もともとの障害特性×無理解=二次障害
特別支援教育の実践情報 2013年5月号
一覧を見る