詳細情報
特集 音読・朗読指導の効果を見直す
音読・朗読指導の効果を見直す―低学年
育つやる気・感性 身につく技術
書誌
国語教育
2011年12月号
著者
井関 和代
ジャンル
国語
本文抜粋
一 やる気が育つ 上の写真は、家庭学習の音読を、特に頑張っているOさんとAさんである。手にしているのは、学級で使っている音読ファイル「サンフラワー」である…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・音読・朗読指導の効果を見直す
身体(=舌頭)で思考する
国語教育 2011年12月号
提言・音読・朗読指導の効果を見直す
文字にはできないこと
国語教育 2011年12月号
提言・音読・朗読指導の効果を見直す
音読・朗読の方法と意義を体験的に理解する―大学の実践から―
国語教育 2011年12月号
提言・音読・朗読指導の効果を見直す
音読・朗読に関する指導目標と指導事項の内容を具現化する言語活動の充実
国語教育 2011年12月号
提言・音読・朗読指導の効果を見直す
音読は素読とは異なることをふまえ、新音読の創出が求められる
国語教育 2011年12月号
一覧を見る
検索履歴
音読・朗読指導の効果を見直す―低学年
育つやる気・感性 身につく技術
国語教育 2011年12月号
総合的な学習を深める自由研究
土の中の生きものしらべ―EMの授業から自由研究につなげる
授業のネタ 教材開発 2001年8月号
一覧を見る