詳細情報
特集 「伝統的な言語文化」授業のアイデア
「ことわざ・慣用句・故事成語」授業づくりのアイデア
作文活動を軸にする
書誌
国語教育
2010年6月号
著者
河田 孝文
ジャンル
国語
本文抜粋
一 伝統的言語文化を子ども達に継承する ユネスコの言語関係の専門家によれば、現在地球上に残っている言語は、六八〇〇だそうだ。 そして、今後、これらの言語を保護する努力を怠れば、約二〇〇年後には、言語の九〇パーセント以上が消滅すると言われている…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・伝統・文化の教育―改正教育基本法のねらい
伝統・文化の理解は古典の学びから
国語教育 2010年6月号
提言・伝統・文化の教育―改正教育基本法のねらい
声で楽しみ、人で楽しむ
国語教育 2010年6月号
提言・伝統・文化の教育―改正教育基本法のねらい
「古典」の前に
国語教育 2010年6月号
提言・伝統・文化の教育―改正教育基本法のねらい
国際社会を生き抜く能力や自己を追究する能力を育てる「伝統と文化」の教育
国語教育 2010年6月号
提言・伝統・文化の教育―改正教育基本法のねらい
継承すること・創造すること
国語教育 2010年6月号
一覧を見る
検索履歴
「ことわざ・慣用句・故事成語」授業づくりのアイデア
作文活動を軸にする
国語教育 2010年6月号
グラビア
TOSSデー報告2005
女教師ツーウェイ 2005年9月号
内容項目別 明日から使える説話ネタ集
「謙虚・寛容」で使える説話ネタ
道徳教育 2012年7月号
一覧を見る