詳細情報
特集 「伝統的な言語文化」授業のアイデア
「昔話・神話・伝承」授業づくりのアイデア
昔話を昔のことばで読もう
書誌
国語教育
2010年6月号
著者
赤井 聡子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 一年生の児童たちは、読み聞かせの時間をとても楽しみにしている。また、自分が友だちの前で発表したり、教科書を声に出して読んだりすることに意欲的である。学級のこの二つの様子を実践に活かしたいと思っていた。学級文庫の棚には昔話の絵本がシリーズでそろっているが、児童たちは進んで手にすることがあ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・伝統・文化の教育―改正教育基本法のねらい
伝統・文化の理解は古典の学びから
国語教育 2010年6月号
提言・伝統・文化の教育―改正教育基本法のねらい
声で楽しみ、人で楽しむ
国語教育 2010年6月号
提言・伝統・文化の教育―改正教育基本法のねらい
「古典」の前に
国語教育 2010年6月号
提言・伝統・文化の教育―改正教育基本法のねらい
国際社会を生き抜く能力や自己を追究する能力を育てる「伝統と文化」の教育
国語教育 2010年6月号
提言・伝統・文化の教育―改正教育基本法のねらい
継承すること・創造すること
国語教育 2010年6月号
一覧を見る
検索履歴
「昔話・神話・伝承」授業づくりのアイデア
昔話を昔のことばで読もう
国語教育 2010年6月号
永久保存版 達人とっておきの「学級納め」ネタ
高学年
授業力&学級経営力 2020年3月号
“科学する心”を刺激するモノ・ヒト・コト
科学する心を刺激する“探検ネタ”
楽しい理科授業 2006年12月号
24 日本人の気概を教える歴史授業
事実の提示が、日露戦争の常識を覆す
教室ツーウェイ 別冊 2007年8月号
教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/小学校 11
5年/食品ロス減少を呼びかける動画を作ろう
領域:話すこと・聞くこと/教材名:…
国語教育 2023年2月号
一覧を見る