詳細情報
特集 言語文化に親しむ古典の授業改善
言語文化に親しむ古典の指導−低学年
「百人一首カルタ」作りで古典に親しむ
書誌
国語教育
2008年8月号
著者
三木 惠子
ジャンル
国語
本文抜粋
小学校に「古典の指導」が本格的に導入される 平成20年3月28日に公示された小学校新指導要領において〔伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項〕の中で、「古典の指導」に関しては次のように記されている…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・言語文化に親しむ態度を育てる−古典指導のあり方を問う−
学習指導要領に見る戦後古典教育観の変遷
国語教育 2008年8月号
提言・言語文化に親しむ態度を育てる−古典指導のあり方を問う−
古典を伝える―受け止め、受け継ぐための古典学習―
国語教育 2008年8月号
提言・言語文化に親しむ態度を育てる−古典指導のあり方を問う−
「読みなれ」を入り口に、表現創造を出口とする指導
国語教育 2008年8月号
提言・言語文化に親しむ態度を育てる−古典指導のあり方を問う−
文法抜きの音読指導を
国語教育 2008年8月号
提言・言語文化に親しむ態度を育てる−古典指導のあり方を問う−
古典指導のための三つの提案
国語教育 2008年8月号
一覧を見る
検索履歴
言語文化に親しむ古典の指導−低学年
「百人一首カルタ」作りで古典に親しむ
国語教育 2008年8月号
10 【授業最前線】スタートダッシュ大成功!社会科授業開き おすすめ授…
地理/やさしい日本語を取り入れた地理授業開き〜防災を例に 多文化共生の時代,本当に必要な共通言語は?
社会科教育 2022年4月号
「事件だ!」といわれる理科研究授業のネタ
中学年/エ?!と思わせるネタ提示を
授業のネタ 教材開発 2004年11月号
他人に聞けない授業の10原則
授業内容を3つぐらいに分けそれぞれのエピソードを語れる
「子どもがどう活動するか」で分けて考える
教室ツーウェイ 2009年5月号
編集後記
楽しい体育の授業 2020年7月号
一覧を見る