詳細情報
新学習指導要領国語科の長所・短所
巻末付録
学習指導要領(国語)新旧対照表
書誌
国語教育 臨時増刊
2008年6月号
ジャンル
国語
本文抜粋
第1 目 標 国語を適切に表現し正確に理解する能力を育成し,伝え合う力を高めるとともに,思考力や想像力を養い言語感覚を豊かにし,国語に対する認識を深め国語を尊重する態度を育てる…
対象
小学校
/
中学校
種別
記事
仕様
全19ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭論文
厳しい時代に呼応しようとする 第八代 新学習指導要領
国語教育 臨時増刊 2008年6月号
1 改訂国語科の長所と短所
改訂学習指導要領の本当の“ねらい”―仕掛けは“上々”、しかし現場は―
国語教育 臨時増刊 2008年6月号
1 改訂国語科の長所と短所
グローバルな技能と伝統との調和で国語の力を伸ばす斬新な試み
国語教育 臨時増刊 2008年6月号
1 改訂国語科の長所と短所
長所だからこそ考えてほしいこと
国語教育 臨時増刊 2008年6月号
1 改訂国語科の長所と短所
言語活動の蔓延と偏狭な伝統主義
国語教育 臨時増刊 2008年6月号
一覧を見る
検索履歴
巻末付録
学習指導要領(国語)新旧対照表
国語教育 臨時増刊 2008年6月号
この単元はこんなテストがおススメ!本当の力をつけるテストアイデア
小学6年
(古代)時代の流れを捉え、関連付ける力をつけるテストアイデア
社会科教育 2016年2月号
算数・数学のGOODな授業づくり
実践
小学校特別支援学級/生活単元と算数を結び付けた学習
特別支援教育の実践情報 2024年1月号
子どもの脳活性化! 自由研究テーマ例
自由研究で脳活性化!日本一テーマ10
社会科教育 2014年7月号
奇跡の向山実践を追う 10
ノートの書かせ方は生命線だ
算数教科書教え方教室 2015年1月号
一覧を見る