詳細情報
特集 「批評力の育成」にどう挑むか
テキストを読む力をどうつけるか
中越沖地震による原発被害の報道を読む
書誌
国語教育
2007年11月号
著者
谷 和樹
ジャンル
国語
本文抜粋
一 平成19年7月16日。10時13分。新潟県中越沖で地震が発生した。 地震の規模を表すマグニチュードは6・8。 柏崎市では震度6強を記録した。 柏崎市には東京電力の柏崎刈羽原子力発電所がある…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・PISA型読解力に応じる国語科の課題
「批評」による思考の活性化と授業の活性化
国語教育 2007年11月号
提言・PISA型読解力に応じる国語科の課題
日常的に気軽に楽しみながら書く活動をこそ
国語教育 2007年11月号
提言・PISA型読解力に応じる国語科の課題
PISA型が日本型よりも優れていることの根拠は?
国語教育 2007年11月号
提言・PISA型読解力に応じる国語科の課題
国語科「読解力」の構造について
国語教育 2007年11月号
提言・PISA型読解力に応じる国語科の課題
批判力の基本は「根拠」と「理由」「意見」を区別すること
国語教育 2007年11月号
一覧を見る
検索履歴
テキストを読む力をどうつけるか
中越沖地震による原発被害の報道を読む
国語教育 2007年11月号
教室で配る“この日記”=実物モデルでやる気UP
1・2年生の日記指導―教室で配る実物モデル
学級通信でクラスの日記レベルを上げる
授業力&学級統率力 2013年1月号
Before & Afterでみる! 中学校の学習評価プラン
書くこと
1年/「情報の扱い方」を軸とした授業 関連教材:「根拠を示して説明しよ…
国語教育 2021年7月号
一覧を見る