詳細情報
特集 読み書き関連で思考力を鍛える
読み書き関連で思考力を鍛える・実践
言葉を大切にし、声に出して読もう
書誌
国語教育
2007年9月号
著者
硲 起代
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 二年生の学級で「かさこじぞう」を学習材に、読みの学習を展開したときのことである。この教材「かさこじぞう」は昔から人々の間で口承によって伝えられた民話で、クラスの子ども達の半数近くは、今までに聞いたことのあるお話の一つであった…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・思考力を育てる読み書き関連指導
読む力と書く力とが相互に転移し合うことによる思考力の育成
国語教育 2007年9月号
提言・思考力を育てる読み書き関連指導
重層的な言語能力の育成―総花的な関連指導の脱却―
国語教育 2007年9月号
提言・思考力を育てる読み書き関連指導
メタ言語能力を養う―体得・習得・習熟―
国語教育 2007年9月号
提言・思考力を育てる読み書き関連指導
思考の方略を教えていない
国語教育 2007年9月号
提言・思考力を育てる読み書き関連指導
「読み書き関連指導」の前に確かめるべきこと
国語教育 2007年9月号
一覧を見る
検索履歴
読み書き関連で思考力を鍛える・実践
言葉を大切にし、声に出して読もう
国語教育 2007年9月号
BOOK GUIDE《この本がおもしろい》
『文学の授業力をつける』(井上一郎著)
実践国語研究 2002年11月号
一覧を見る