詳細情報
編集後記
書誌
国語教育
2006年1月号
著者
江部 満
ジャンル
国語
本文抜粋
編集後記 ○…戦後の国語教育は経験主義教育を基盤とする「国語教育」の在り方を追究することから始まりました。昭和二十二年版「学習指導要領」(試案)では次の目標が示されています。「国語科学習指導の目標は、児童・生徒に対して、聞くこと、話すこと、読むこと、つづることによって、あらゆる環境におけることば…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
国語教育 2011年10月号
編集後記
国語教育 2011年9月号
編集後記
国語教育 2011年8月号
編集後記
国語教育 2011年7月号
編集後記
国語教育 2011年6月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
国語教育 2006年1月号
特集 技能の二極化問題を即解決!誰もが楽しめるゲーム・ボール運動
【提言】工夫した教材づくりで二極化を解決
楽しい体育の授業 2025年10月号
プロ教師力をつける校内組織の改革点
若手としての提言
学校マネジメント 2006年6月号
板書例でよくわかる! 考え,議論する道徳の授業づくり 9
中学校/「道徳科カリキュラム・マネジメント」のすゝめ@
道徳教育 2022年12月号
一覧を見る