詳細情報
学力保障の説明責任・結果責任 (第10回)
現行の「国語科」の問題点は何か
書誌
国語教育
2006年1月号
著者
小森 茂
ジャンル
国語
本文抜粋
【今回の概要】 一 内閣府調査に拠れば、学力向上で「塾・予備校」を支持したのは、七〇・一%で、「学校の方が優れている」は、四・三%である。国語科が学力保障の説明責任・結果責任を発揮するためには、国語学力について、「保護者」「本人」との共通理解を図る必要がある…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学力保障の説明責任・結果責任 12
学力保障の説明責任・結果責任(総括編)
国語教育 2006年3月号
学力保障の説明責任・結果責任 11
義務教育の質と保証・向上のための国家戦略
国語教育 2006年2月号
学力保障の説明責任・結果責任 9
再度、「国語科」の学力問題を考察すると
国語教育 2005年12月号
学力保障の説明責任・結果責任 8
「国語科」をメタ認知してみると
社会科、理科等の基礎教科として機能しているか
国語教育 2005年11月号
学力保障の説明責任・結果責任 7
「国語科」をメタ認知してみると
他教科等の基礎教科として機能しているのか
国語教育 2005年10月号
一覧を見る
検索履歴
学力保障の説明責任・結果責任 10
現行の「国語科」の問題点は何か
国語教育 2006年1月号
実物ノートと指導のポイント
型を示し,年間を通じて約束を守る
向山型算数教え方教室 2008年6月号
教育問題24時 6
児童生徒の自殺
授業力&学級経営力 2022年9月号
一覧を見る