詳細情報
現場訪問 「学力向上の国語教育」最前線 (第82回)
学力向上フロンティアスクールの創造
書誌
国語教育
2005年1月号
著者
瀬川 榮志
ジャンル
国語
本文抜粋
〔訪問校〕 沖縄県南風原町立翔南小学校 沖縄県島尻郡南風原町字喜屋武四五〇 TEL〇九八―八八九―三四〇一 FAX〇九八―八八九―三〇八六 学校長 竹本 祐子 先生…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
現場訪問 「学力向上の国語教育」最前線 152
実社会に生きて働く「表現技術の完全習得」を目指す『主体的な学習過程』の編成と授業開発
国語教育 2010年11月号
現場訪問 「学力向上の国語教育」最前線 151
先人の美徳を継承し創造する学校教育
国語教育 2010年10月号
現場訪問 「学力向上の国語教育」最前線 150
人間関係力を育む国語科授業の開発
国語教育 2010年9月号
現場訪問 「学力向上の国語教育」最前線 149
言語活動を重視した国語科授業の開発と学校経営を軸にした校内研究法の確立
国語教育 2010年8月号
現場訪問 「学力向上の国語教育」最前線 148
国語力を高める言語環境づくりと言語行動重視の学習法開発
国語教育 2010年7月号
一覧を見る
検索履歴
現場訪問 「学力向上の国語教育」最前線 82
学力向上フロンティアスクールの創造
国語教育 2005年1月号
学年別1月教材こう授業する
1年・かたちあそび
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年1月号
視点8 【授業最前線】「選択・判断する力」を鍛えるジレンマ教材の授業展…
歴史
知識構成型ジグソー法を活用して生徒の葛藤を引き出す授業づくり―高等学校…
社会科教育 2018年1月号
食卓でこそ子どもは育つ
「八時就寝、家族みんなで朝ごはん」の薦め
家庭教育ツーウェイ 2007年2月号
一覧を見る