詳細情報
特集 生きて働く「国語力」を完全習得する授業開発
生きて働く「話す・聞く」力を完全習得する授業開発
低学年/「相手」を意識した活動で話す力を
書誌
「生きる力」を育む国語学習
2001年1月号
著者
藤川 尚子
ジャンル
国語/総合的な学習/生活
本文抜粋
一 生きて働く国語力 「生きて働く国語の力」という言葉が言われ始めてから久しい。 しかし、その「生きて働く国語の力」の内実は具体化されているとは言えない…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
検索履歴
生きて働く「話す・聞く」力を完全習得する授業開発
低学年/「相手」を意識した活動で話す力を
「生きる力」を育む国語学習 2001年1月号
内容別/特別活動の評価規準づくりと運用のアイデア
クラブ活動でのアイデアと実例
特別活動研究 2004年3月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
初任者でも授業が変わっていく
向山型算数教え方教室 2000年9月号
アクティブ・ラーニングを支える今月の学習課題と授業づくり 5
8月・中3/読むこと
単元名…人間や社会について考える読み方を身に付ける 教材名…「蝉の声」…
国語教育 2017年8月号
楽しいクラスをみんなで創る 8
クラス目標を達成するための組織をみんなで創る
心を育てる学級経営 2007年11月号
一覧を見る