詳細情報
特集 生きて働く「国語力」を完全習得する授業開発
生きて働く「話す・聞く」力を完全習得する授業開発
低学年/「相手」を意識した活動で話す力を
書誌
「生きる力」を育む国語学習
2001年1月号
著者
藤川 尚子
ジャンル
国語/総合的な学習/生活
本文抜粋
一 生きて働く国語力 「生きて働く国語の力」という言葉が言われ始めてから久しい。 しかし、その「生きて働く国語の力」の内実は具体化されているとは言えない…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
検索履歴
生きて働く「話す・聞く」力を完全習得する授業開発
低学年/「相手」を意識した活動で話す力を
「生きる力」を育む国語学習 2001年1月号
クイズで学ぶ基礎・基本 4
国語*説明文並べ替えクイズ/基礎・基本に培う「ことば表現遊び」の授業づくり
授業のネタ 教材開発 2002年7月号
2 一度習ったら忘れない!目からウロコの歴史人物学習
〈中江兆民〉『三酔人経綸問答』を用いた「問い」と単元への見通し
19世紀後半を生きた啓蒙思想家であ…
社会科教育 2023年9月号
わたしのおススメ自作資料づくり
地域に参加する力を引き出す資料
小学校/「未来へのバトン」
道徳教育 2001年8月号
IT革命は学校をどう変えるか・私の近未来予測
教師としての意見/現状維持とは,後退である
学校運営研究 2000年9月号
一覧を見る