詳細情報
平成12年度・第31回「博報賞」受賞者、決定
書誌
国語教育
2001年1月号
ジャンル
国語
本文抜粋
財団法人博報児童教育振興会(理事長・近藤道生)は、平成12年度・第31回博報賞の受賞者を決定し、9月21日付で発表した。 今回の受賞者は団体の部が16件、個人の部が2件、合計18件である。博報賞は、昭和45年7月、当財団の創設時に、これからの時代を担う子どもたち(小・中学生)の教育に献身、努力されて…
対象
小学校
/
中学校
種別
単発
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
第55回「博報賞」受賞(国語教育領域)
宮城県 ことばの貯金箱「夢」プロジェクト
「ことばの貯金箱にことばをいっぱい…
国語教育 2025年7月号
博報賞について
国語教育 2025年7月号
第55回「博報賞」受賞(国語教育領域)
自己を表現し,他者を認める集団づくり〜句会を中心に据えた川柳の活動〜
神奈川県 石川正明(横浜市立吉原小…
国語教育 2025年6月号
博報賞について
国語教育 2025年6月号
【特別寄稿】令和5年度「国語に関する世論調査」の結果からみる国語科の課題
読書の在り方,海外からの視点と言葉
国語教育 2025年3月号
一覧を見る
検索履歴
平成12年度・第31回「博報賞」受賞者、決定
国語教育 2001年1月号
編集後記
楽しい体育の授業 2019年4月号
ニュータイプの授業研究―どう取り入れるか
MLでする授業研究・どんなことが可能か
楽しい理科授業 2002年9月号
数字で見る子どもの姿
青少年団体活動の効用とは
家庭教育ツーウェイ 2006年10月号
中学校編
生徒を褒める,励ます!生活面の文例
創意工夫
授業力&学級経営力 2023年7月号
一覧を見る