詳細情報
特集 「道徳教育」で伝えたいことは何か
子どもが感動する「教材の開発」とは
授業のねらいが子どもに見えない教材を!
書誌
現代教育科学
2011年4月号
著者
加藤 郁夫
ジャンル
教育学一般/道徳
本文抜粋
1 道徳は面白くない? 「道徳は面白くない」 以前はそう思っていた。 人を思いやる気持ちをもとう。 友だちを大切に。 電車内ではマナーを守って。 ………
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言1・「道徳教育」で不足しているのは何か
道徳的な価値概念(徳目)の教育を
現代教育科学 2011年4月号
提言1・「道徳教育」で不足しているのは何か
道徳教育で行うべきこと
現代教育科学 2011年4月号
提言1・「道徳教育」で不足しているのは何か
道徳教育を組織的に(ティームで)取り組もう
現代教育科学 2011年4月号
提言1・「道徳教育」で不足しているのは何か
授業力が道徳教育の成否を左右する
現代教育科学 2011年4月号
提言1・「道徳教育」で不足しているのは何か
「公」という概念である
現代教育科学 2011年4月号
一覧を見る
検索履歴
子どもが感動する「教材の開発」とは
授業のねらいが子どもに見えない教材を!
現代教育科学 2011年4月号
2年
三角形と四角形(反例を考えよう など5題)
数学教育 2024年5月号
一覧を見る