詳細情報
特集 「道徳教育」で伝えたいことは何か
中学校の「道徳教育」で伝えたいことは何か
人生は自分が規定していると教える
書誌
現代教育科学
2011年4月号
著者
長谷川 博之
ジャンル
教育学一般/道徳
本文抜粋
1 「そうきましたか」を教える 「長谷川さん、距離感が大切だよ。今の子どもたちは、どれだけ愛情を注いで指導をしても簡単に裏切るからね。それが昔の子どもたちとの違いだよ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言1・「道徳教育」で不足しているのは何か
道徳的な価値概念(徳目)の教育を
現代教育科学 2011年4月号
提言1・「道徳教育」で不足しているのは何か
道徳教育で行うべきこと
現代教育科学 2011年4月号
提言1・「道徳教育」で不足しているのは何か
道徳教育を組織的に(ティームで)取り組もう
現代教育科学 2011年4月号
提言1・「道徳教育」で不足しているのは何か
授業力が道徳教育の成否を左右する
現代教育科学 2011年4月号
提言1・「道徳教育」で不足しているのは何か
「公」という概念である
現代教育科学 2011年4月号
一覧を見る
検索履歴
中学校の「道徳教育」で伝えたいことは何か
人生は自分が規定していると教える
現代教育科学 2011年4月号
これで決まり! 出会いの資料
〔中学校〕元気が出る授業でスタート!―世界に一つだけの花
道徳教育 2012年4月号
編集長日記
教室ツーウェイ 2010年4月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
どの子にも「できる喜び」を
向山型算数教え方教室 2005年1月号
園長が語る子育ての極意
育児書は、私の親であり師でありました
家庭教育ツーウェイ 2004年10月号
一覧を見る