詳細情報
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
どの子にも「できる喜び」を
書誌
向山型算数教え方教室
2005年1月号
著者
増田 香代子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.初めての1年生担任 くり下がりのあるひき算での指導。 12−9の計算のしかたを考えましょう 黒板にめあてを書く。ブロック操作の後い ろいろなやり方の発表。最後にまとめをして…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
荒れた授業が激変!
算数教科書教え方教室 2014年3月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
写す指導がA君を満点に導いた
算数教科書教え方教室 2014年3月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
楽しい算数をつくる方法を学んだ向山型算数
算数教科書教え方教室 2014年2月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
教科書の要点を発見できるようになった
算数教科書教え方教室 2014年2月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
苦手なCさんが書けた花丸
算数教科書教え方教室 2014年1月号
一覧を見る
検索履歴
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
どの子にも「できる喜び」を
向山型算数教え方教室 2005年1月号
“子どもの願い”を実現!学級経営の工夫点 今月のポイントは“ここ” 5
小学3年/夏休みを有意義に過ごすために
授業力&学級統率力 2014年8月号
授業と学級づくり=できる教師の“今月の布石” 6
小学6年生/修学旅行
授業力&学級統率力 2013年9月号
一覧を見る