詳細情報
特集 なぜ「規範意識」が育たないか
「規範意識」を高めるための提案―中学校
「ルールを守ることは心地よい」という安心感を持たせる
書誌
現代教育科学
2010年7月号
著者
大北 修一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
生徒の規範意識を高めるために重要なことは、 ルールを守ることは心地よい という実感(安心感)を生徒に持たせられるかどうかである。 そのためには
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・教育三法の改正と「規範意識」育成の課題
人権感覚に支えられた規範意識の育成を
現代教育科学 2010年7月号
提言・教育三法の改正と「規範意識」育成の課題
集団生活の充実と自己を見つめる体験の充実をこそ
現代教育科学 2010年7月号
提言・教育三法の改正と「規範意識」育成の課題
改正の趣旨を踏まえて力強い前進を
現代教育科学 2010年7月号
提言・教育三法の改正と「規範意識」育成の課題
正義と思いやりの学級経営を
現代教育科学 2010年7月号
提言・教育三法の改正と「規範意識」育成の課題
規範意識の育成の課題と方向性―福井県に学ぶ―
現代教育科学 2010年7月号
一覧を見る
検索履歴
「規範意識」を高めるための提案―中学校
「ルールを守ることは心地よい」という安心感を持たせる
現代教育科学 2010年7月号
国語教育人物誌 135
静岡県
国語教育 2002年6月号
各分科会の運営と予想される討論の展開
第13分科会 人権教育
解放教育 2001年5月号
あの瞬間のあの思い出
ポストから溢れる通信を出し続ける
教室ツーウェイ 2007年3月号
小話として使える! ノンフィクション教材のサイドストーリー
小学校高学年/西岡常一 教材名「ヤリガンナ―西岡…
道徳教育 2018年11月号
一覧を見る