詳細情報
特集 新教育基本法と教師の意識改革
家庭の教育力の回復―学校・家庭・地域社会の連携
教師自ら家庭や地域社会で手本となる行動を示す
書誌
現代教育科学
2009年9月号
著者
吉川 廣二
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
家庭の教育力回復の鍵は家庭にあり、それを取り巻く地域社会にある。しかし、現状では家庭任せや地域社会任せにはできない。 保護者や地域社会を変えるには、まず学校・教師が変わるしかない。子どもの育成に関しての最後の砦は、学校しかないのである…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・新教育基本法は教師の意識改革を求めている
教師の意識改革
現代教育科学 2009年9月号
提言・新教育基本法は教師の意識改革を求めている
新教育基本法の求める教師の職責と「原点」
現代教育科学 2009年9月号
提言・新教育基本法は教師の意識改革を求めている
改正教育基本法と教師の意識改革
現代教育科学 2009年9月号
提言・新教育基本法は教師の意識改革を求めている
確かに教育基本法は改正されたのだけれど……。
現代教育科学 2009年9月号
提言・新教育基本法は教師の意識改革を求めている
取り戻したい教育公務員としての「普通」の教育観
現代教育科学 2009年9月号
一覧を見る
検索履歴
家庭の教育力の回復―学校・家庭・地域社会の連携
教師自ら家庭や地域社会で手本となる行動を示す
現代教育科学 2009年9月号
09 【授業最前線】子どもの学びを支える!板書例&授業展開モデル 高等学校
歴史 問いを用いて,歴史を多角的・多面的に捉える
社会科教育 2024年6月号
全特協のページ
【全特協だより】全特協の活動と今後の予定
障害児の授業研究 2002年1月号
一覧を見る