詳細情報
特集 新教育基本法と教師の意識改革
提言・新教育基本法は教師の意識改革を求めている
確かに教育基本法は改正されたのだけれど……。
書誌
現代教育科学
2009年9月号
著者
長尾 彰夫
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 教育基本法の扱われ方が変わった 新しい教育基本法、といっても、平成一八年の改訂から三年もたっているのだから、もはや新しさもないのかもしれないが、ともかくも現行の教育基本法と、旧のそれとの間には、かなりの違いがある…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・新教育基本法は教師の意識改革を求めている
教師の意識改革
現代教育科学 2009年9月号
提言・新教育基本法は教師の意識改革を求めている
新教育基本法の求める教師の職責と「原点」
現代教育科学 2009年9月号
提言・新教育基本法は教師の意識改革を求めている
改正教育基本法と教師の意識改革
現代教育科学 2009年9月号
提言・新教育基本法は教師の意識改革を求めている
取り戻したい教育公務員としての「普通」の教育観
現代教育科学 2009年9月号
信頼される学校教育のために何をするか
「泣いて馬謖を斬る」勇気
現代教育科学 2009年9月号
一覧を見る
検索履歴
提言・新教育基本法は教師の意識改革を求めている
確かに教育基本法は改正されたのだけれど……。
現代教育科学 2009年9月号
07年度計画に盛り込む“新課題”のポイント研究
小学校英語実践の体制づくりのポイント研究
学校マネジメント 2006年11月号
“知識と体験”の関係=私が経験則から考えること
イメージトレーニングの教育効果
総合的学習を創る 2004年9月号
学年別 最強の道徳授業開きデザイン/中学校
3年生/全員参加の活気のある道徳の授業から学級づくりをスタートしよう!
教材名「缶コーヒー」(出典:東京書…
道徳教育 2020年4月号
コピーしてすぐ使える“学習の手引き”作り方・使い方
PC活用時に使う
社会科教育 2009年1月号
一覧を見る