詳細情報
特集 新教育課程が求める「重点学力」
新算数・数学科で求められている「重点学力」
現行と新指導要領を比べることで見えてくる
書誌
現代教育科学
2009年7月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
教育学一般/算数・数学
本文抜粋
1 三つの重点学力・資質 算数科の目標から、今回の新教育課程で求められている重点学力・資質を次の三点にとらえてみた。 1 基礎的・基本的な知識・技能の習得…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新算数・数学科で求められている「重点学力」
「活用する力」を育てる算数授業づくり
現代教育科学 2009年7月号
新算数・数学科で求められている「重点学力」
思考力・判断力・表現力の具体化をもとに
現代教育科学 2009年7月号
新算数・数学科で求められている「重点学力」
「説明する」力
現代教育科学 2009年7月号
算数科授業の「追試」でここが変わる
向山型算数の追試を通して、教科書は変化のある繰り返しであることに気付いた
現代教育科学 2011年8月号
思考力・判断力・表現力の育成―算数科の課題
重点は表現力の育成にあり、教科書を活用してその機会を多く設けていく
現代教育科学 2011年3月号
一覧を見る
検索履歴
新算数・数学科で求められている「重点学力」
現行と新指導要領を比べることで見えてくる
現代教育科学 2009年7月号
“この教材”のモデル的指導案と創意工夫点
小学3年=教材「モチモチの木」のモデル的指導案と創意工夫点
国語教育 2014年6月号
電子黒板・PC=既存の黒板と併用するヒント
電子黒板と黒板をシンプルに活用して、子どもたちの思考を促す
社会科教育 2011年11月号
一覧を見る