詳細情報
教育委員会制度を検討する (第1回)
首長の暴走か、教育委員会の暴走か
書誌
現代教育科学
2009年4月号
著者
大森 修
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
愛知県犬山市の教育長と東京都品川区の教育長との話し合い?をTVで見た。 犬山市の教育長は、全国学力テストには参加しないことや学校選択制はやらない、教員評価をしない、少人数できめの細かい指導をすることなどを述べていた…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教育委員会制度を検討する 12
教育委員会制度の破綻は戦後教育体制の破綻そのものである
現代教育科学 2010年3月号
教育委員会制度を検討する 11
北の大地の某学校職員の実態が教育委員会の機能不全を炙り出す
現代教育科学 2010年2月号
教育委員会制度を検討する 10
新型インフルエンザ対応に見る「制度」の虚と実
現代教育科学 2010年1月号
教育委員会制度を検討する 9
事務局の指導行政に問題あり
現代教育科学 2009年12月号
教育委員会制度を検討する 8
大阪市教育委員会の取り組みと苦渋
現代教育科学 2009年11月号
一覧を見る
検索履歴
教育委員会制度を検討する 1
首長の暴走か、教育委員会の暴走か
現代教育科学 2009年4月号
TOSS学生奮戦記
TOSS家庭教師で起こった素晴らしいドラマ
家庭教育ツーウェイ 2007年2月号
情報活用能力を育てる算数・数学科授業づくりのポイント
中学数学・情報活用能力を育てる三つのポイント
授業研究21 2000年5月号
向山型国語に挑戦/指定教材 18
古池や…(松尾芭蕉)
向山型国語教え方教室 2004年2月号
教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 9
小学2年/「わたしはおねえさん」(光村図書)
国語教育 2021年12月号
一覧を見る