詳細情報
特集 「学習意欲」がなぜ育たないか
「学習意欲」を高める授業の工夫―中学校
中学英語科の「学習意欲」を高める四つのポイント
書誌
現代教育科学
2009年4月号
著者
川神 正輝
ジャンル
教育学一般/外国語・英語
本文抜粋
中学三年生が今二学期に書いた英語授業の感想/反省を読んだ。中学英語授業での「学習意欲」を高めるポイントをまとめると次の四つになった。 ●ポイント1
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「学習意欲」を高める授業の工夫―中学校
英会話から始める中学英語の授業
現代教育科学 2009年4月号
外国語活動の重点指導の検討
英語ノートを研究・活用し、TOSS型英会話指導で授業する
現代教育科学 2009年2月号
外国語活動の重点指導の検討
「楽しい」「話せる」英会話の授業ができているか。指導法の工夫に重点をおく
現代教育科学 2009年2月号
外国語活動の重点指導の検討
研修体制の充実が重点
現代教育科学 2009年2月号
英語「学力テスト」の分析結果をどう見るか
「英語学力は下降傾向」ではないのか?
現代教育科学 2003年11月号
一覧を見る
検索履歴
「学習意欲」を高める授業の工夫―中学校
中学英語科の「学習意欲」を高める四つのポイント
現代教育科学 2009年4月号
“政権交代”―政治学習でどう教えるか―と聞かれたら
ブッシュ政権からオバマ政権へ〜世紀の政権交代〜
社会科教育 2010年3月号
プロ直伝・見逃してはいけない!子どもへの「気づき」ポイント
(8)医療
日内変動とコミュニケーションの様子が気づきのポイント
LD,ADHD&ASD 2018年7月号
中学校 「個別最適な学び」を実現する授業開き・授業づくり
3年の授業開き・授業づくり
学年/3年 教材 学びて時にこれを習ふ―「論語」から(光村図書3年)…
実践国語研究 2021年5月号
一覧を見る