詳細情報
特集 「移行措置」先行実施の重点指導を問う
提言・「移行措置」を生かした授業づくり
活用型学力の向上に必要な総合学級力の育成
書誌
現代教育科学
2009年2月号
著者
田中 博之
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
次期学習指導要領における授業改善のキーコンセプトは、「活用型学習」の実施である。つまり、子どもの思考力・判断力・表現力といった活用型学力を、教科横断的に育てることがますます強く求められるようになってきた…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「移行措置」を生かした授業づくり
確かな学びの過程を作る
現代教育科学 2009年2月号
提言・「移行措置」を生かした授業づくり
移行措置と新国語科の“役割”
現代教育科学 2009年2月号
提言・「移行措置」を生かした授業づくり
国際社会に通用する国語力を育てる授業づくり
現代教育科学 2009年2月号
提言・「移行措置」を生かした授業づくり
「言語活動を充実する」学習集団の授業づくりの展開
現代教育科学 2009年2月号
新国語科の重点指導の検討
「小論文・漢字・聞く話す」を重点に
現代教育科学 2009年2月号
一覧を見る
検索履歴
提言・「移行措置」を生かした授業づくり
活用型学力の向上に必要な総合学級力の育成
現代教育科学 2009年2月号
教育ニュース・ズームアップ
1)各県で学級編制の弾力化が進む 2)新指導要録記載で文科省が通知 3)資料・文科省通知の趣旨と内容
現代教育科学 2001年8月号
教室の中の視覚支援アイデア
(20)行事 運動会 みんなで応援
特別支援教育の実践情報 2024年7月号
学力調査を踏まえたこれからの実践課題
「付けたい力」から新しい指導法を
実践国語研究 2007年9月号
教室の中の視覚支援アイデア
(18)コミュニケーション 言い方を考えよう うみかぜ劇場
特別支援教育の実践情報 2024年7月号
一覧を見る