詳細情報
特集 「免許更新制」の講習内容を問う
「免許更新制」講習に授業技量検定を導入できないか
授業技量検定は授業力を高める有効な手立てである
書誌
現代教育科学
2008年9月号
著者
神谷 祐子
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 授業力は嘘をつかない 「免許更新制」講習に授業技量検定を導入する方針、賛成である。 もちろん、授業技量検定を行う人の授業を見る目や判断力に疑問があるなどの問題点も否定できない。しかし、そのメリットの方がはるかに大きいので、とにかくやってみることを勧める…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「免許更新制」の講習内容に問題はないか
講習内容開発と抱き合わせに講習実施体制整備が鍵に
現代教育科学 2008年9月号
提言・「免許更新制」の講習内容に問題はないか
講習の効果性への疑問―免許更新制の目的と講習内容との齟齬
現代教育科学 2008年9月号
提言・「免許更新制」の講習内容に問題はないか
免許更新制度を問う―必要性と課題は何か
現代教育科学 2008年9月号
提言・「免許更新制」の講習内容に問題はないか
大学は現場のリアリティーを踏まえた講習を実施すべき
現代教育科学 2008年9月号
提言・「免許更新制」の講習内容に問題はないか
教育委員会講習との摺合せをしなければ破綻する
現代教育科学 2008年9月号
一覧を見る
検索履歴
「免許更新制」講習に授業技量検定を導入できないか
授業技量検定は授業力を高める有効な手立てである
現代教育科学 2008年9月号
学年別実践事例
3年/一人から全体へ生きる机間指導を
楽しい算数の授業 2008年1月号
提言・「学習意欲」を育てる指導とは
学習意欲の二つの側面
授業研究21 2003年6月号
要録改訂期における教育評価の問題 7
学力・学習モデルと評価の問題(2)
学力モデルにおける「段階説」と「並行説」
授業研究21 2001年10月号
酒井式で子どもの絵が変わる 17
「刀で描く」基礎を学ぼう
心を育てる学級経営 2005年8月号
一覧を見る