詳細情報
戦後教育は終わった (第5回)
いつまで国旗国歌を嫌悪するのか
書誌
現代教育科学
2008年8月号
著者
菱村 幸彦
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
私が中学校に入学したのは、戦後間もない昭和二三年だった。当時はGHQ(占領軍総司令部)の命令で「日の丸」の掲揚が禁止されていた。 日の丸・君が代のアレルギー…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
戦後教育は終わった 24
「戦後教育は終わった」拾遺編
現代教育科学 2010年3月号
戦後教育は終わった 23
教育基本法改正のあとさき
現代教育科学 2010年2月号
戦後教育は終わった 22
教育に市場原理はそぐわない
現代教育科学 2010年1月号
戦後教育は終わった 21
官邸主導で行われた教育改革
現代教育科学 2009年12月号
戦後教育は終わった 20
「ゆとり教育」批判と学力低下論争
現代教育科学 2009年11月号
一覧を見る
検索履歴
戦後教育は終わった 5
いつまで国旗国歌を嫌悪するのか
現代教育科学 2008年8月号
日本におけるアメリカ像の変遷 ヒト・モノ・コトのポイント3
昭和―戦前のアメリカ像
仮想敵となったアメリカ
社会科教育 2002年7月号
編集後記
楽しい算数の授業 2006年10月号
理科で“読解力”をつけよう―科学的思考力を伸ばすために 7
課題の克服に向けて@
楽しい理科授業 2007年10月号
新学習指導要領と学校経営の見直し点
小1の国語9時間と学校経営の見直し点
学校マネジメント 2008年7月号
一覧を見る