詳細情報
教育再生に向けて (第12回)
全国学力テスト調査結果分析が示さない「闇」
書誌
現代教育科学
2008年3月号
著者
大森 修
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
全国学力テストの分析結果が公表された。 報道機関によって、「分析結果」の読み方には多少のずれがある。当然だ。 ある報道機関Aは次のようにいう。 地域による大きなばらつきはなく、義務教育は保証されていると思う…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教育再生に向けて 11
若手官僚、学校現場で現場感覚を学ぶ
現代教育科学 2008年2月号
教育再生に向けて 10
授業時数十パーセント増以上に重大な課題
現代教育科学 2008年1月号
教育再生に向けて 9
大学は教育再生を担えるか
問われる免許更新講習の内容と方法
現代教育科学 2007年12月号
教育再生に向けて 8
教育三法案の改正は学校再生に不可欠である
現代教育科学 2007年11月号
教育再生に向けて 7
授業時数十パーセント増で学力は向上するか
現代教育科学 2007年10月号
一覧を見る
検索履歴
教育再生に向けて 12
全国学力テスト調査結果分析が示さない「闇」
現代教育科学 2008年3月号
教科書学習と発展学習はどこが違うか
子どもに力をつける発展学習の3つのタイプ
授業のネタ 教材開発 2003年7月号
人とかかわる力を伸ばす指導・支援
要求が通じるうれしさ、喜び、そして共有体験を増やすために
好きな物を手ががりに人とかかわる気持ちを育む
自閉症教育の実践研究 2010年11月号
実践事例
【国語】助詞「は」「へ」「を」の指導の工夫
特別支援教育の実践情報 2008年7月号
視点7 「学びに向かう力」を意識した学習ナビゲート レベルアップのポイント
獲得した概念を用いたパフォーマンス課題の設定と評価
社会科教育 2017年2月号
一覧を見る