詳細情報
特集 学校力・教師力の強化の課題
「学ぶ意欲」を引き出す授業づくり―中学教師からの提言
キャリア教育の授業をする
書誌
現代教育科学
2006年5月号
著者
川神 正輝
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
船橋情報ビジネス専門学校の鳥居徹也氏に送っていただいた資料『フリーター・ニートになる前に読む本』を使って授業をした。中学三年生はこの資料に釘付けになった…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・学校力・教師力の強化の課題
教師力・学校力強化の決め手は「評価と開示」、「論より証拠」
現代教育科学 2006年5月号
提言・学校力・教師力の強化の課題
コーディネート力が問われる時代に
現代教育科学 2006年5月号
提言・学校力・教師力の強化の課題
「授業力」の復権
現代教育科学 2006年5月号
提言・学校力・教師力の強化の課題
大学への「期待」が大きすぎはしないか
現代教育科学 2006年5月号
提言・学校力・教師力の強化の課題
《世論形成》と《インストール》
現代教育科学 2006年5月号
一覧を見る
検索履歴
「学ぶ意欲」を引き出す授業づくり―中学教師からの提言
キャリア教育の授業をする
現代教育科学 2006年5月号
向国高段者のバックヤード 松崎力の国語教室 3
要点を聞き取る力、言葉で表現する力を鍛えながら、様々な評価を一時間で行う方法
向山型国語教え方教室 2014年8月号
学び合い励まし合う学級活動 10
天国へ旅立った級友と共に過ごした半年間
心を育てる学級経営 2004年1月号
一覧を見る