詳細情報
特集 教員免許更新制で現場は変わるか
教員免許更新制の導入―現場から問題点を衝く
学校現場が独自に自浄作用をもつ制度を
書誌
現代教育科学
2005年4月号
著者
堀 裕嗣
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 戦略は一致、戦術が不一致 二〇〇四年度、私の勤務校に10年研修を受けている教師が二人いた。夏休み・冬休みをはじめ、日常的な勤務日にも大忙しである。本人だけが忙しいのではない。校長・教頭は研究授業があるといっては参観して意見を述べ、教務主任・生徒指導主事・研究担当者なども、様々な資料を作成して講義…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・教員免許更新制導入の問題点
処遇に連動した教員免許更新制を
現代教育科学 2005年4月号
提言・教員免許更新制導入の問題点
加点主義の更新制を
現代教育科学 2005年4月号
提言・教員免許更新制導入の問題点
すべての教員の専門的力量形成につながるか?
現代教育科学 2005年4月号
提言・教員免許更新制導入の問題点
実態に一番近いところで継続・強化する
現代教育科学 2005年4月号
教員免許更新制の導入―現場から問題点を衝く
システムに「寄生」する輩を駆逐しなければならない
現代教育科学 2005年4月号
一覧を見る
検索履歴
教員免許更新制の導入―現場から問題点を衝く
学校現場が独自に自浄作用をもつ制度を
現代教育科学 2005年4月号
経営の評価―改革に役立つ診断票の開発
学校行事の改革に役立つ診断票の開発
学校マネジメント 2004年12月号
算数が好きになる問題
4年/二等辺三角形をつくろう
楽しい算数の授業 2008年9月号
小特集 これからの社会科教師をどう育てるか
「なでしこ社会科」育成が急務!
社会科教育 2015年9月号
衝撃のライブ体験「向山洋一の介入模擬授業」を受けて
8分30 秒,介入なし!〜しかし,それはオール兵庫の力だった〜
向山型算数教え方教室 2003年5月号
一覧を見る