詳細情報
国語科の単元学習批判 (第5回)
「基礎学力」重視は“学びの系統性”から
書誌
現代教育科学
2005年1月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
はじめに 国語科「単元学習」「新単元学習(総合単元学習?)」の実践的な諸課題を、学校教育の中核としての新しい意味での国語学力を重視し位置づけていく必要があるという観点から検討する。以下の内容を予定している…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語科の単元学習批判 7
新しい「授業研究論・評価論」開発を
現代教育科学 2005年3月号
国語科の単元学習批判 6
「総合」「多様性」に拡散する新単元学習
現代教育科学 2005年2月号
国語科の単元学習批判 4
「新単元学習」は総合単元学習か?
現代教育科学 2004年12月号
国語科の単元学習批判 3
国語科「単元学習」の実践的問題点
現代教育科学 2004年11月号
国語科の単元学習批判 2
「学力保障」の今日的責任とどう向き合うか
現代教育科学 2004年10月号
一覧を見る
検索履歴
国語科の単元学習批判 5
「基礎学力」重視は“学びの系統性”から
現代教育科学 2005年1月号
向山型算数WEBサロン 160
教材教具を有効に活用すると「対称な図形」で平均90点を実現できる
ザ宿題・直写ノート・電子黒板
算数教科書教え方教室 2013年7月号
提言・学級経営のうまい教師の演出力とは
演出力とは評価力である
心を育てる学級経営 2006年2月号
そうじのポイント
パニック状態に陥らせない3つのポイント
特別支援教育教え方教室 2008年4月号
理科の「習熟度」の違いに対応する授業づくり
ワークを中心に習熟度に対応
授業研究21 2002年4月号
一覧を見る