詳細情報
特集 「心の教育」の可能性を探る
「心のノート」の背景―いまなぜ「心のノート」なのか
道徳教育問題「決着」への一里塚に
書誌
現代教育科学
2004年5月号
著者
安藤 豊
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
いまなぜ「心のノート」か。 経過的には平成一四年三月、参議院文教委員会での亀井郁夫議員の質問が直接の契機とされているが、その背景には、いうまでもなく、近年における青少年の心と行動の問題性がある。加えてここに至る背景には、戦後教育史における道徳教育の扱われ方の問題が伏在している。そして、これこそ臨教審…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「心のノート」は道徳教育に役立つか
道徳教育の新しい風となるために位置づけを明確に
現代教育科学 2004年5月号
提言・「心のノート」は道徳教育に役立つか
心理主義からの脱却が道徳教育の出発点
現代教育科学 2004年5月号
提言・「心のノート」は道徳教育に役立つか
スローガン
現代教育科学 2004年5月号
提言・「心のノート」は道徳教育に役立つか
「役に立つノート」であってほしい
現代教育科学 2004年5月号
「心のノート」の背景―いまなぜ「心のノート」なのか
道徳的価値のイメージ化を図る
現代教育科学 2004年5月号
一覧を見る
検索履歴
「心のノート」の背景―いまなぜ「心のノート」なのか
道徳教育問題「決着」への一里塚に
現代教育科学 2004年5月号
小論文には書き方がある! 合格論文の書き方
小論文のポイントチェックシート
「達意の文」が書ければ合格!
教室ツーウェイ 別冊 2007年6月号
一覧を見る