詳細情報
特集 「学力テスト」の分析結果を読み解く
理科「学力テスト」の分析結果をどう見るか
教えることは教えるという意識をもつこと
書誌
現代教育科学
2003年11月号
著者
小田 泰史
ジャンル
教育学一般/理科
本文抜粋
1 日常体験の不足 中学校一年B13の問題は、いくつかの新聞にも取り上げられた。日常生活との関連を意識しているということは、問題の全文を読むとよりはっきりする…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
理科「学力テスト」の分析結果をどう見るか
教科書に出ている実験をきちんと行わせているのかが心配だ
現代教育科学 2003年11月号
理科「学力テスト」の分析結果をどう見るか
成績のみならず意識が向上する指導へ
現代教育科学 2003年11月号
理科「学力テスト」の分析結果をどう見るか
何が基礎基本なのかを見直すべき
現代教育科学 2003年11月号
これだけは“ダンコ拒否”した私の教育信条
理科教師としての「拒否」はここだ
形式的な生活指導よりたのしくわかる理科の授業を
現代教育科学 2012年2月号
これだけは“ダンコ拒否”した私の教育信条
理科教師としての「拒否」はここだ
失礼な教師の言葉に“ダンコ拒否”
現代教育科学 2012年2月号
一覧を見る
検索履歴
理科「学力テスト」の分析結果をどう見るか
教えることは教えるという意識をもつこと
現代教育科学 2003年11月号
一覧を見る