検索結果
著者名:
小田 泰史
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 SD(ソーシャルディスタンス)でも学べる!なわとび技別跳び方カード&チェックシート
  • 学びが残る!自分で確認できる!技別跳び方ポイントカード&チェックシート
  • 前回し
書誌
楽しい体育の授業 2020年12月号
著者
小田 泰史
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
『図(省略)』  跳び方ポイントカード 上のポイントは,前回しでじょうずに長くとぶためのポイントです…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 SD(ソーシャルディスタンス)でも学べる!なわとび技別跳び方カード&チェックシート
  • 学びが残る!自分で確認できる!技別跳び方ポイントカード&チェックシート
  • 後ろ回し
書誌
楽しい体育の授業 2020年12月号
著者
小田 泰史
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
『図(省略)』  跳び方ポイントカード 後ろ回しは,前回しとちがって,なわが体の後ろを通るので,なわを見ながらジャンプをすることができません。はじめて後ろとびをする人や苦手な人は,ジャンプのタイミング…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 盛り上がる授業開き!黄金ガイド
  • 楽しく取り組み徹底定着! 学習ルールのゲーム化アイデア
書誌
楽しい体育の授業 2019年4月号
著者
小田 泰史
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
何事もはじめが肝心。4月は学級開き,授業開き。とっても大切な時期です。体育の授業でも,いろいろなことについて「この1年間はこのやり方で」という先生の方針を示さなければなりません。そんな学習ルールを最初…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 パッと集中!“授業の導入”ネタ百科
  • 2学期教材で紹介!授業の導入ネタ・中学校編
  • 理科(実験)―一気に引き込む導入ネタ
書誌
授業力&学級統率力 2014年10月号
著者
小田 泰史
ジャンル
授業全般/学級経営/理科
本文抜粋
一 中心教材でも導入ネタに! 「一気に引き込む導入ネタ」の紹介が本稿のテーマです。「導入実験」は、決して前座ではありません。立派な真打です。教科書の中心となる実験でも、夏休み明けをこの実験で始めたいと…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもに超人気“自由研究テーマ”100選
  • 子どもを自由研究に誘う“今年らしいテーマ”例
  • 不思議系のテーマ例
書誌
楽しい理科授業 2009年7月号
著者
小田 泰史
ジャンル
理科
本文抜粋
1.ノーベル賞の話題 「ノーベル賞を実験する!」ことができればそれが一番なのですが,さすがにハードルが高い内容です.昨年は「光と色」が話題になりました.各地の科学館等で特設コーナーが設けられ,たくさん…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 若手との絆=神通力のある言葉かけ100選
  • 授業に問題発生―どういうアドバイスが若手には効くか
  • “子どもに言い返された”へのアドバイス
書誌
学校マネジメント 2009年6月号
著者
小田 泰史
ジャンル
学校経営
本文抜粋
1 子どもは言い返すもの 「子ども」というより、人間といったほうがよいのかもしれません。意見・考えをもっていれば何か言いたくなるものです。さらに私たちは、子どもたちに「発言」するように求めています。発…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新理科:子ども熱中の学習問題100選
  • よい学習問題を生み出す授業場面づくり
  • 子どもが「既有概念と違うと思う」場面づくり
書誌
楽しい理科授業 2009年5月号
著者
小田 泰史
ジャンル
理科
本文抜粋
1.既有概念というもの 「既有概念」「既有知識」などと,よく似た用語が使われています.まずは,言葉の意味を確かめておくことにします.次の文を読んでみてください…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 通知表所見欄“励まし表記”の工夫例
  • 励ましは,努力したくなる言葉,努力させたくなる言葉
書誌
楽しい理科授業 2009年3月号
著者
小田 泰史
ジャンル
理科
本文抜粋
褒められてうれしく思うのは,努力の成果が現れて,それを認めてもらったときといいます.確かに,自分自身もそうですし,生徒と話していても同様です…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 新指導要領の読解と“授業のトリセツ”
  • 新指導要領理科でつくる授業トリセツ=研究スポットはここだ
  • 中学1分野・新指導要領理科の授業トリセツ
書誌
楽しい理科授業 2008年7月号
著者
小田 泰史
ジャンル
理科
本文抜粋
1.なにが「新しい」のか 「新指導要領」とはいうけれど,どこが新しいのでしょう.まずは,ここから見ていくことにします…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 子供の“自然観・科学観”ゆさぶる仕掛け30
  • 科学史に学ぶ“自然観・科学観”の落とし穴
  • 「サルはバナナが大好き!?」
書誌
楽しい理科授業 2008年1月号
著者
小田 泰史
ジャンル
理科
本文抜粋
1.サルの好物 イヌやネコほどではないにしても,サルはなじみ深い動物です.ところで,サルの食べ物として何を思い浮かべるでしょう.このことを尋ねると,多くの人は,バナナを思い浮かべるようです.私も,(財…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ネット情報をシェアする 教室に発信する鳥瞰的環境教育を授業化する (第8回)
  • 「市民」になる中学生に贈る理科の授業
書誌
楽しい理科授業 2007年11月号
著者
小田 泰史
ジャンル
理科
本文抜粋
1.少々長い前書き 中学3年生は,そろそろ卒業を意識する季節になります.9年間の義務教育を終えるにあたり,理科の学習をどのようにまとめていくかを考えます.安井先生のサイトからいくつかの題材をいただき授…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 夏休み:理科の面白レッスン問題36選
  • 入試問題発・理科の面白レッスン問題
  • 高校入試問題発
書誌
楽しい理科授業 2007年8月号
著者
小田 泰史
ジャンル
理科
本文抜粋
1.理科は簡単? 理科の入試問題は簡単だと思ってはいないだろうか.いくつかの地域では,最近は難化傾向にあり,かつての簡単な理科入試問題の面影さえないという…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 理科大好きにする授業ガイドブック
  • この学年の授業設計=ここに力点で上手くいく!
  • 小学6年の授業設計=ここに力点で上手くいく
書誌
楽しい理科授業 2007年4月号
著者
小田 泰史
ジャンル
理科
本文抜粋
理科とは!と大きなテーマで議論するページではありませんが,小学校最高学年の1年間を見通すのですから,少しばかり大げさに始めてみましょう.知識の獲得と探究の過程,どちらが「理科」なのでしょうか.ここのと…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “理科離れ”への戦後の歩み・犯人は何か!
  • 理科教育の戦後60年・どういう道を歩んだか
  • 理科関係学会の動向は何をもたらしたか
書誌
楽しい理科授業 2006年10月号
著者
小田 泰史
ジャンル
理科
本文抜粋
1.教室と学会 教室にいて「学会」の存在を感じることがあるかというと,ほとんどない.皆無といっていいほどである.しかし,教科書が扱っている実験や授業の考え方などに学会の影響がある.全く関係がないと思う…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “教科書教材と実生活”どう結びつけるか
  • 教科書教材を“実生活・体験”の中で再確認させる!―子どもの素朴でガンコな概念をどう打破するか
  • 「あの実験装置だから出来る」を打破するヒント
書誌
楽しい理科授業 2006年8月号
著者
小田 泰史
ジャンル
理科
本文抜粋
1.理科は理科室 理科の授業で使う最も大きな設備は「理科室」でしょうか.野外にも出るからまだまだ大きなものはあるとも考えられますが,きりがありません.理科の実験はこの理科室で行うものという「常識」につ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新しい授業つくる“指導案モデル”大集合
  • 授業がイメージ出来る指導案の書き方=よい例・ダメな例
  • 子どもの実態の書き方=よい例・ダメな例
書誌
楽しい理科授業 2006年5月号
著者
小田 泰史
ジャンル
理科
本文抜粋
1.子どもの実態!? あなたは,クラスの子どもをよく見ていますか? こう問われたとき,私たちは「はい」と答えなければなりません.少なくとも,そう答えるよう努力しなくてはなりません.ところで,子どもの実…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “先生が大好き”になる授業開きヒント
  • 新学期の授業準備:年間の見通し&初日のスケジュール
  • 6年/年間の見通し&初日のスケジュール
書誌
楽しい理科授業 2006年4月号
著者
小田 泰史
ジャンル
理科
本文抜粋
T 年間の見通し  1.6年生理科で学ぶこと 「ものの燃え方と空気」とか「植物の葉と日光」のような学習項目を確かめておくことはもちろん大切です.もうひとつ,理科でどのような学び方をしていくのか.この視…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “理系教師キャラ”の磨き方・生かし方
  • ああなりたい!憧れの理系研究者キャラとは
  • 心はいつもフィールド
書誌
楽しい理科授業 2005年9月号
著者
小田 泰史
ジャンル
理科
本文抜粋
1.研究者は身近? 本稿のテーマである「ああなりたい!あこがれの理系研究者」といっても,私たちからすると,研究者は身近ではありません.学生のころの指導教官くらいしか「研究者キャラ」として実感できません…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 新環境学習“愛・地球博”注目ネタを授業する
  • 環境の保護・保全を授業する―私の提案はこれだ!
  • バイオマス ネタ教材&授業化への提案
書誌
総合的学習を創る 2005年6月号
著者
小田 泰史
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 バイオマスとは? 「バイオマス」は、日常聞くことばになってきたようです。でも、バイオテクノロジーとよく似た言葉ですから、混同されがちかもしれません。まずは、ここから見てみましょう。次に、バイオマス…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業が上手くいく習慣・止めたい習慣24
  • 教師のよい授業習慣・止めたい授業習慣
  • 発問のし方
書誌
楽しい理科授業 2005年5月号
著者
小田 泰史
ジャンル
理科
本文抜粋
1.ゆとりを考える 授業習慣としての発問を考えるとき,そのキーワードは「ゆとり」ではないかと思います.考えるゆとり,待つゆとり,です…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ