詳細情報
特集 「学力テスト」の分析結果を読み解く
算数・数学「学力テスト」の分析結果をどう見るか
算数教育の内容をグレード・レベル別提示に
書誌
現代教育科学
2003年11月号
著者
能田 伸彦
ジャンル
教育学一般/算数・数学
本文抜粋
はじめに 与えられたテーマは、教育課程実施状況調査の分析結果をどう見るかということであるが、筆者は、教育内容の示し方を、これまでの学年別の示し方から、グレード・レベル別の示し方に改めるべきだと考えるので、学年別に示された実施状況調査の分析結果を論ずる前に、子どもが喜んで能力別の問題解決をする授業を…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数・数学「学力テスト」の分析結果をどう見るか
分析結果を活用するには「使える報告書」がほしい
現代教育科学 2003年11月号
算数・数学「学力テスト」の分析結果をどう見るか
学力低下の主因は、学力低下を生む授業にある
現代教育科学 2003年11月号
算数・数学「学力テスト」の分析結果をどう見るか
将来を見通した学校現場における数学指導
現代教育科学 2003年11月号
これだけは“ダンコ拒否”した私の教育信条
算数科教師としての「拒否」はここだ
教科書を開かせテンポよく教えます
現代教育科学 2012年2月号
これだけは“ダンコ拒否”した私の教育信条
算数科教師としての「拒否」はここだ
算数問題解決型学習の「それってありですか?」
現代教育科学 2012年2月号
一覧を見る
検索履歴
算数・数学「学力テスト」の分析結果をどう見るか
算数教育の内容をグレード・レベル別提示に
現代教育科学 2003年11月号
実践/『心のノート』を活用した道徳授業
中学校/「自分をまるごと好きになる」を使い終末をゆったり印象的に
道徳教育 2002年9月号
リーダーシップの科学とリーダーの資質―あの時、あの人の言動から学ぶ―
キング牧師に見るビジョン・言葉・行動
学校マネジメント 2005年3月号
学習過程別にアップデート!「書くこと」の指導が変わるICT活用スキル
[考えの形成,記述]他者のなぜ?を共有できる『Googleフォーム』
国語教育 2022年11月号
一覧を見る