詳細情報
特集 確かな学力保障に賭ける学校の挑戦
IT活用の指導力向上をどう図るか
校内研修でスキルアップ、ウェブページで情報収集
書誌
現代教育科学
2003年6月号
著者
鈴木 克明
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
IT活用の指導力 IT活用の指導力には、二つのとらえ方があると思う。一つには、パソコンやインターネット等の様々なメディアを活用することで、授業をよりわかりやすく、魅力的なものにしていく教師の力量を指す。今までよりも新鮮な情報を、教師の求めに応じて教室から直接引き出すことができるようになる。この学習環…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・公教育の再生は「学力保障」にある
「学力保障」の質的水準を問う必要がある
現代教育科学 2003年6月号
提言・公教育の再生は「学力保障」にある
「教科」と「総合」による新しい学力保障を
現代教育科学 2003年6月号
提言・公教育の再生は「学力保障」にある
どんな学力を保障するのか
現代教育科学 2003年6月号
提言・公教育の再生は「学力保障」にある
「人間力」を育てることこそ
現代教育科学 2003年6月号
提言・公教育の再生は「学力保障」にある
地域住民参加で学力向上についての議論を
現代教育科学 2003年6月号
一覧を見る
検索履歴
IT活用の指導力向上をどう図るか
校内研修でスキルアップ、ウェブページで情報収集
現代教育科学 2003年6月号
(4年)夏さかん
1学期に導入したことの定着度をチェックせよ
向山型国語教え方教室 2012年8月号
調べ活動・作業活動を促すアクション型クイズ
世界の主な大陸=調べ・作業活動入りクイズ
社会科教育 2008年4月号
一覧を見る