詳細情報
特集 確かな学力保障に賭ける学校の挑戦
「習熟」の課題を学力づくり・授業づくりに据える
学級学習集団を習熟度別学習集団へ
書誌
現代教育科学
2003年6月号
著者
濱田 一博
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 習熟度別学習の導入について 本校では、平成 年度に校長の発想をもとに、現教務主任がチーフとなり、私自身もスタッフの一員として、同年2学期より、第3学年が個に応じた指導を目的として、習熟度別学習に取り組んできた。習熟度別学習は「知・徳・体」の知育として位置づけ育てるという考えのもと教職員の共通…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・公教育の再生は「学力保障」にある
「学力保障」の質的水準を問う必要がある
現代教育科学 2003年6月号
提言・公教育の再生は「学力保障」にある
「教科」と「総合」による新しい学力保障を
現代教育科学 2003年6月号
提言・公教育の再生は「学力保障」にある
どんな学力を保障するのか
現代教育科学 2003年6月号
提言・公教育の再生は「学力保障」にある
「人間力」を育てることこそ
現代教育科学 2003年6月号
提言・公教育の再生は「学力保障」にある
地域住民参加で学力向上についての議論を
現代教育科学 2003年6月号
一覧を見る
検索履歴
「習熟」の課題を学力づくり・授業づくりに据える
学級学習集団を習熟度別学習集団へ
現代教育科学 2003年6月号
数学の見方が変わる!? おもしろ難問 8
図形を動かして考える
数学教育 2013年11月号
社会科 新教材のチャームポイント 3
中学校/〈公民編〉公民的分野の学習の「構造化」の核となる「個人の尊重」
社会科教育 2010年6月号
特集に基づく実践事例
小学5年/面積公式の導き方(四角形と三角形の面積)
楽しい算数の授業 2001年10月号
一覧を見る