詳細情報
特集 確かな学力保障に賭ける学校の挑戦
「習熟」の課題を学力づくり・授業づくりに据える
熟する時間を授業の中にきちんと位置づける「向山型算数」
書誌
現代教育科学
2003年6月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 習熟時間を保障する 学力の向上を目指すならば、 習熟する時間を授業の中にきちんと位置づけることである。 授業の中で習熟する時間を保障しないかぎり、できない子は決してできるようにはならない…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・公教育の再生は「学力保障」にある
「学力保障」の質的水準を問う必要がある
現代教育科学 2003年6月号
提言・公教育の再生は「学力保障」にある
「教科」と「総合」による新しい学力保障を
現代教育科学 2003年6月号
提言・公教育の再生は「学力保障」にある
どんな学力を保障するのか
現代教育科学 2003年6月号
提言・公教育の再生は「学力保障」にある
「人間力」を育てることこそ
現代教育科学 2003年6月号
提言・公教育の再生は「学力保障」にある
地域住民参加で学力向上についての議論を
現代教育科学 2003年6月号
一覧を見る
検索履歴
「習熟」の課題を学力づくり・授業づくりに据える
熟する時間を授業の中にきちんと位置づける「向山型算数」
現代教育科学 2003年6月号
中学校 この単元の発問=知覚語に大転換してチャームUP!
地理「世界の姿」=この発問→こう知覚語化
社会科教育 2012年9月号
一覧を見る