詳細情報
特集 「授業力アップ」のための戦略
特色あるカリキュラム開発の力量アップを図る
子どもの目が輝く教材開発を求めて
書誌
現代教育科学
2003年2月号
著者
中谷内 政之
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 時代の風 教育の軸が動いている。今までにはなかった風を感じる。それは、学校現場に、新たな動きを巻き起こしている。 学校評議員制度、外部評価、情報公開制、地域社会との連携、自由通学区等々。これまでのような、単に、学習指導要領の改訂に伴う変化だけではない、新しい時代の風が吹いている。もちろん、学…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・新たな「学び」を演出する教師の仕事とは
最適な学びを演出する教師の仕事とは
現代教育科学 2003年2月号
提言・新たな「学び」を演出する教師の仕事とは
問題構成学習による「学びのトライアングル」を
現代教育科学 2003年2月号
提言・新たな「学び」を演出する教師の仕事とは
評価セッションで自己評価・自己改善の学びを創り出す
現代教育科学 2003年2月号
提言・新たな「学び」を演出する教師の仕事とは
教師同士の協同によるカリキュラムづくりと一体化した授業力を
現代教育科学 2003年2月号
特色あるカリキュラム開発の力量アップを図る
評価の力量がカリキュラム開発の核心
現代教育科学 2003年2月号
一覧を見る
検索履歴
特色あるカリキュラム開発の力量アップを図る
子どもの目が輝く教材開発を求めて
現代教育科学 2003年2月号
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 16
<今月のテーマ>保護者会で喜ばれるプロ発「子育て情報」
〈5年〉夏休みの趣意説明をする
向山型算数教え方教室 2011年7月号
向山型算数セミナー
2002年スタートのセミナー案内
向山型算数教え方教室 2002年1月号
道徳授業の生成AI活用術 4
振り返りの蓄積×AI活用で子どもの学びを捉え直す
道徳教育 2025年7月号
TOSSメールに助けられた
横山ドクターのメールに励まされ助けられた
教室ツーウェイ 2003年3月号
一覧を見る