詳細情報
特集 「情報活用の実践力」をどう鍛えるか
算数・数学科で「情報活用の実践力」を鍛える実践
気軽に触れ、便利な道具として
書誌
現代教育科学
2001年12月号
著者
山本 正人
ジャンル
教育学一般/算数・数学
本文抜粋
1 「情報活用能力」とは 文部科学省(http://www.mext.go.jp/)の協力者会議報告では、情報教育で育成すべき「情報活用能力」の内容は以下の三つの柱が基本となる…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数・数学科で「情報活用の実践力」を鍛える実践
情報活用の力は思考過程共有型の真の問題解決学習で身につく
現代教育科学 2001年12月号
算数・数学科で「情報活用の実践力」を鍛える実践
統計教材で情報活用の実践力を鍛える試み
現代教育科学 2001年12月号
これだけは“ダンコ拒否”した私の教育信条
算数科教師としての「拒否」はここだ
教科書を開かせテンポよく教えます
現代教育科学 2012年2月号
これだけは“ダンコ拒否”した私の教育信条
算数科教師としての「拒否」はここだ
算数問題解決型学習の「それってありですか?」
現代教育科学 2012年2月号
「権力なき国家」を目ざす民主教育の理想と現実
算数・数学教育に影を落とす「権力なき国家」論
問題解決指導の光と影
現代教育科学 2012年1月号
一覧を見る
検索履歴
算数・数学科で「情報活用の実践力」を鍛える実践
気軽に触れ、便利な道具として
現代教育科学 2001年12月号
軽度障害への特別支援教育 7
より良く生きるために*自尊心を高く保つための支援
障害児の授業研究 2003年10月号
提言・なぜ「追試」が必要か
すべては追試から始まる
現代教育科学 2011年8月号
一学期の学級生活見直し・指導のポイント
学級生活の実態をどう理解させるか
特別活動研究 2001年7月号
一覧を見る